筑波研究学園都市の原風景がドンドン消えてゆく 吾妻の一角ですが、鉄筋2階建ての宿舎が大規模にスクラップされてますね。 筑波研究学園都市の原風景のようなところでしたけど、こういう物が消えていくのは時代の流れなんでしょう。 個人的な感覚としてはちょっと残念ですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月02日 続きを読むread more
なんだかずいぶん寂しい感じになりましたね 何だか年々寂しくなるような感じですが、どうなっているんですかね。 余計なお世話ですけど。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月01日 続きを読むread more
こういうのを湾曲集成材とCLTで こんなところを湾曲集成材とCLTで作ると面白いんだけどなぁ。 某国の某センターみたいになって・・・。 日本じゃ無理でしょうね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年10月08日 続きを読むread more
たしかにこんな時期にこんなところで何やってんだという感じですけど 前回来たのはいつだったですかねぇ。全然憶えてませんね。長崎に行った帰りだったかなぁ。 見返りの滝に行ったのはもっと前だったような。 いずれにしてもあんまり変わっていない。 D県もひどいもんですが、ここもある意味先端県ですよ。 柳川とか大川なんかも近いんですが、あちらは福岡県ですからね。 やっぱりここは開き直るしか手… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
つくばのペデにはポケモンストップが沢山あるので・・ つくば駅前からペデストリアン沿いに沢山ポケモンストップがあるので、スマホ片手に中央公園あたりをうろうろしている人を沢山見かけます。でも、そんなに面白いゲームだとは思えないし、結構面倒くさいですからね。今時もっと面白いゲームがあるので、すぐに流行は終わるような気が・・・。 余計なお世話ですけどね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月29日 続きを読むread more
中央公園はポケモン探しの人でいっぱい つくば駅から中央公園にかけては、ポケモンのスポットになっているんでしょうね。 スマホをもってウロウロしている人だらけでした。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月23日 続きを読むread more
これができた時は・・・・ ポイントはやっぱりメンテナンスですな。みっともないこと甚だしい。 キシラデコールを定期的に塗りましょうよ。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月14日 続きを読むread more
この建物はこわさないのかなぁ あまり格調高いとは思えないんですけどね。いつまでもこのままにしておくのに、何か意味があるんでしょうかね。後ろには立派な高層オフィスができているんですから。ま、素人のかんそうですけどね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月08日 続きを読むread more
簡易な朝食が付くぐらいで 久しぶりにここに来ましたけど、朝飯にちょっとしたものが食べられるというくらいで、内容的には、いつもの常宿の方がはるかに安くて、便利で、快適ですな。 その昔は、なかなかいいと思ったんですけどね。 周りの進歩の方が早かったということでしょうね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月07日 続きを読むread more
いわゆる常宿なんですけどね どういうわけか、いつもとは違う角度になってしまいました。人が少ないのは相変わらずですけどね。 観光案内的なことを言うと、左上のビルが有名な伝説のビルですね。 仕掛けたわけではないですけど、結局失敗してしまったのは、やっぱりコストでしょうね。 お施主さんにしてみたら、リスクが増えて、金がかかるんですから、たまったもんじゃない… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月31日 続きを読むread more
何やってんでしょうかね それでなくても盛り上がりに欠けているのに、こんなことやっているんじゃねぇ。つくばの駅前で中東系の外国人(おそらくJICA関係)から、●●●はどこですかと聞かれました。日本語の●●●が何だか分からなかったので、ノーアイデアと答えました。 後でよく考えると、つくば駅のことを聞いていたようでした。つくば駅が見えなかったから、つくば駅の上… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月15日 続きを読むread more
つくば以外では全く盛り上がっていない・・・ どうしてなんでしょうかね、つくばでは盛り上がっているんですが、それ以外では全く話題になっていない・・・。マスコミもほとんど取り上げていない感じですね。 あれだけ大騒ぎして、こんな感じじゃ。う~ん。 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月14日 続きを読むread more
こんなところで何やってんだシリーズ その9 某駅前 ギターを探しに来たんじゃありませんよ。それに、サイレントバイオリンを買ったばかりですからね。 仕事ですよ。仕事。 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月06日 続きを読むread more
スクラップ&ビルドが このあたりのスクラップ&ビルドはあまりにも激しいので、たまに行くと訳が分からなくなって、迷子になりますね。せっかく行ったのに、お目当ての場所がなくなっているとは思いませんでした。再開はされるんでしょうが、いつのことになるんでしょうかね。CLT構法で10階建てくらいのビルができれば面白いんですが、日本じゃどう考えても無理ですね。まあ、5… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月18日 続きを読むread more
十年後には涙を流すのではないかと思いますね 中高年ですから、10年後に生きているかどうかは保証の限りではありませんが、この風景を見たらきっと涙を流すでしょうね。あまりにも色々なことがありすぎで、思い出せませんが。 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月28日 続きを読むread more
中央公園でこんなことやってましたが 何だか知りませんが、中央公園でこんなことをやっていました。 いつ頃から始まったのか知りませんが、なかなかきれいなので結構でございますな。 継続は力なりでしょうね。 それにしても20:00過ぎの某県・県庁所在地の駅前より人が多い・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月12日 続きを読むread more
こいつ誰やねん その昔、誰がカバやねんというグループがありましたね。 この親子も、ここにいる必然性がよくわかりませんでしたね。 今年も、11月末には駅前で大パーティがあるんですけど、私は世話人を辞めてしまったので、何人来るのかは把握していません。 というよりも、体調が悪いから行けないかもしれませんね。 ★何だか、内容がツイったー化して… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月11日 続きを読むread more
いつの間にか竣工間近という感じに いやはや、いつの間にかこんな感じになっていました。昔のバスの待合所があったあのビルの面影はすっかりなくなってしまって、普通のビルになりましたね。 つくば駅前の一連の整備もこれで終わりでしょうね。だって、建てる場所がもう無くなってしまいましたからね。 どこかの国みたいに、皆伐しなけりゃ、もう植える場所が無いのと同じ状況になって参… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月21日 続きを読むread more
もうずっとスクラップ&ビルド 最近のTXつくば駅前ですが、考えてみると、このあたりはずっとスクラップ&ビルドが続いてますなぁ。あのビルが完成したらもう手をつけるところがなくなるので、そろそろ終わりになるんでしょうかね。 次は今の北1駐車場をつぶして何かのビルを建てるくらいでしょうかね。 まあ、それよりも、TXの運営を抜本的に改良してもらわないと、もうそろそ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月11日 続きを読むread more
日本一長い商店街 新幹線の発車時刻まで時間があったので、ちょっと寄り道してきました。何十年ぶりだったかは、定かではありません。最後に大阪天満宮に行ったのがいつだったのかと言うことでもあるんですが、記憶が無いですね。 良いか悪いかの判断はできませんが、こういうところって、町並み、歩いている人、売っている商品、その売りかた、などなどホントにディープな大… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月07日 続きを読むread more
どう考えても鉄骨って楽ですわなぁ もしこれくらいの物件を木造でやれと言われたら、たいていの人は頭を抱えてしまうでしょうね。材料集めから始まって、耐火のくろうまで、一筋縄ではいきませんからね。 何で苦労して、そんなことをやらなきゃイカンのか、そうとうな理由がないと、普通の人はやる気にはならんでしょうね。 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月24日 続きを読むread more
結局、送別会の二次会は 今年の某おっさんグループの送別会は、何だか新橋の飲み屋街のようなところでした。 送別会とは言っても、誰もつくばから出て行くわけではないので、二次会は結局こんなところになってしまいました。 まあ、夜のこの時間に某県の県庁所在地より人が多いというのはどういうことでしょうか。 それにしても、つくばの花粉は完全になくなってしまった… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月18日 続きを読むread more
都内某所ですけど 例によっての、都内某所ですが、ここで何をやっているのかというと、実は公開できないんですね。VIPになってしまった感じですな。 それにしても、あちこちに高層の校舎が建つというのは都心ならではですな。 トラックバック:0 コメント:0 2015年03月09日 続きを読むread more
今年の同期会は4月17日(金) もう○○年も経ってしまいました。今年の同期会はつくば駅前のようです。 不慮の事故で亡くなったN君以外は今のところ皆さん大丈夫ですが、私を含めて、そろそろ怪しいのが数人といったところでしょうかねぇ。 それにしても、Time flies like an arrow.ですなぁ。 例の道の駅の話はどうなっちゃったんでしょうかね。全… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月05日 続きを読むread more
またまたこんなところで 平日の昼間に何やってんだと言われそうですが、別に深い意味は無いのであります。何しろ、ここの駅で降りたのが初めてでしたからね。スギ花粉を警戒していたのですが、特に問題はありませんでした。東京郊外のちょっとした駅なのに、某県県庁所在地の駅前より遙かに繁華なのには、愕然となってしまいますね。 それに某県県庁所在地より、飲み屋の魚がはるか… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月02日 続きを読むread more
全くの偶然ですが M君のふるさとの駅前でケヤキを見ながらぶらぶらしていたら、突然彼から同期会のメールが届きました。それにしても3月は暇が無いなぁ。空いているの一日だけで、それも別の用事で埋められそう・・・。今回は欠席することになりそうな気がしますね。えっ、去年はQ’tのそば屋でやったんだったかなぁ。思い出せないなぁ。 トラックバック:0 コメント:0 2015年03月01日 続きを読むread more
例えば、このビルがCLTに置き換わったとして 一時期、しょっちゅう通っていた場所ですけど、もしこのビルをCLT構造に建て替えたとして、何が問題になるかというと・・・。なんと言っても土地が狭いですからね。 飲み屋のスペースの狭いことと言ったら、ひどいもんでしたからね。 まっ、やっぱり、土地の値段があまりに高いところでは成立しないのでは・・・。 妄想に近いなぁ・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2014年12月02日 続きを読むread more
カルーセルとは 西武百貨店の前でメリーゴーラウンドが動いていました。メリーゴーランドじゃ無くて、英語としてはメリー・ゴー・ラウンドなんでしょうけどね。 それにしても、空港で荷物が出てくる回転台がカルーセルだったとは。 知らなかったー・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2014年12月01日 続きを読むread more
つくば駅前の某所 とはいっても誰にでも分かる場所です。今年の大宴会はここで行います。例年と違って、だいぶ高くつきそうです。二次会三次会を考えると、このあたりが、限度かなという気がします。 二次会は西武で、三次会はQ’tになりそうですね。 トラックバック:0 コメント:0 2014年11月30日 続きを読むread more
この類いのハコモノの木造化を ここへは以前来たことがあるのですが、何をしに来たのか、全く思い出せません。 どこにでもあるハコモノですから、どこにも個性がなくて、記憶に残っていないんでしょうね。 もしこれが木造なら、かなり強烈なインパクトになると思うんですが・・・。 まあ、無理でしょうね。 ★車の運転がめんどくさくなって、また、眠くなったので、ドラッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月28日 続きを読むread more